今年はさらに、
デッカくデッカく
3,000人の皆さんに
地域の皆さんに
喜んでもらえるよう
超頑張っちゃいます
今年はさらに、
デッカくデッカく
3,000人の皆さんに
地域の皆さんに
喜んでもらえるよう
超頑張っちゃいます
興味ある方
どうぞ
【拡散希望 学生起業家の方へ】
EOが主催しているGSEA(Global Student Entrepreneur Awards )の2018-2019期、参加者を募集中です。
写真は2017-2018の日本大会決勝の参加者と審査員。
今期、EO JAPANでは東京と大阪で予選後、12月に東京で決勝を行います。
かなり力を入れていきますので、周りの大学生、大学院生の起業家の方にオススメください。
EOってなに?あやしくない?
GSEAって?と毎年心配される学生がおられるので、ホームページを分かりやすく編集しました!
http://eo-gsea.strikingly.com/
日本語と英語でプレスリリースも行なっております!
日本語
http://www.news2u.net/amp/releases/161506
英語
https://goo.gl/bgvHJG
根の深さなのかな
日当たりなのかな
当社4拠点で展開している
耐震を含め、
防災意識を高めて行きなければならない時代になりましたね。
左 昨日浜松町で靴磨きFC店で磨いた靴
右 それを世界一の靴磨き職人が今日磨いた靴
ここで昔、靴を磨いた人たちが、今は上場したり、政治家になったりして、日本を支えている、極秘の靴磨きパワースポット
磨いてる最中も、黒塗りの車から下りてきて、私の後に待ってる方がいました。
なんでこんなに違うんだ
なんでこんなに光るんだ
なんでこんなに輝きが長持ちするんだ
ホントに不思議です。
場所は、秘密でーす
連載 【一般賃貸住宅と譲渡型賃貸住宅の違い】の
第7回目です。
賃貸管理委託料に関してです。
不動産管理会社に賃貸管理業務、主に
収納代行業務や、建物維持修繕業務の
委託をすると、総賃料収入の5.4%を
徴収されるのが一般的です。
これにより、煩わしい賃料の収納業務
を代行し、滞納時の督促業務なども行
ってくれる会社もあります。
建物維持修繕業務に関してでは、煩わ
しい、クレーム対応なども対応してく
れるのが一般的です。
入居者からの様々な、軽微なものも含
めて対応してくれるのはとても有難い
のですが、5.4%という手数料設定が、
物件利回りの低下要因ともとれます。
譲渡型賃貸投資では、当社が上記の
業務を全国一括で受託することで、
委託料の低減を実現しています。
例えば、8万円のアパートであれば、
毎月4,320円の業務委託料を支払う
ことになっておりますが、これを
料率でなく、全国一律、
2,160円
でご提供いたします。
8万円の上記アパートであれば、
半額で提供することが可能となり
ます。
入居者からの問い合わせに関しては、
コールセンターで一次対応し、現地の
加盟店など、提携業者が対応することと
なります。
支出を、低く、一定にどう保っていく
のか、ということを追求しております。
小さい金額ですが、
8万円のアパートを25年間運用したと
すると
648,000円
の支出圧縮となります。
積もり積もれば・・・ということです。
最後までお読み頂きまして有難うございました。